日本政策金融公庫の審査に通るための預金通帳って?
日本政策金融公庫の融資を申し込んだ場合、預金通帳の確認が行われることを知っていましたか?融資審査では通帳の何を確認されるのでしょうか? 日本政策金融公庫の融資を申し込む前に確認しておきましょう。
1.預金通帳の何を確認される?
日本政策金融公庫の融資を申し込んだ場合、過去半年分の通帳コピーの提出が必須です。
融資審査で確認しているポイントとして
①必要な支払いをしているか
②自己資金を貯めているか
の2つのポイントが挙げられます。
①必要な支払いをしているか
日本製政策金融公庫は政府が運営している金融機関です。
融資をするためのお金は国民の税金で賄われているため、税金を滞納している人には融資をしてくれません。
半年分の通帳を提出することで、税金を滞納せずに支払っているかを確認しています。
また、税金の他に、水道光熱費・家賃など毎月支払いが必要な費用をきちんと支払っているかも確認しています。
毎月の支払いをキチンとしていない場合、融資担当者からの信用度が低くなり、融資審査に落ちる可能性が高くなるでしょう。
②自己資金を貯めているか
融資を申し込む場合、自己資金がどれくらいあるかはとても大切なポイントになります。
しかし、【開業のためにコツコツと貯めている】ことが大切なのです。
過去半年分の通帳を確認することで、どのように自己資金を貯めてきたのかを確認されるでしょう。
コツコツと毎月貯めておくことで、事業への本気度を示すことにもなります。
一度に大きな金額が振り込まれている場合などは、何のお金なのか質問される場合もあり、
自己資金として認めてもらえないケースもあるので注意しましょう。
2.融資審査をさらに通りやすくするために
融資の際に提出する通帳で、より審査を通過しやすくするために
①積立預金をする
②配偶者の通帳も提出する
などのポイントがあります。
①積立預金をする
積立て式の預金をしていることで、堅実かつ計画的に資金を準備していることを示すことができ、融資担当者からの印象も良くなり、審査に通りやすくなります。
②配偶者の通帳も提出する
配偶者の通著にも預金がある場合、併せて提出しておきましょう。
また、お子さまの学資預金をしている口座がある場合も通帳を提出することをオススメします。
3.理想的な通帳を作成しよう
日本政策金融公庫の融資審査に通るために、コツコツと自己資金を貯めたことを示すことができ、
公共料金や税金の支払いをきちんとしていることが分かる通帳を作成しておきましょう。
過去半年分の通帳コピーの提出が必要なので、融資の申し込みを実施する半年以上前から対策をしておくことが大切です。
資金調達マニュアルについてもっと見る(一覧ページへ)>
平成22年04月 資格の学校TAC入社、財務諸表論講座講師を5年間務める
平成24年04月 税理士事務所で勤務
平成24年08月 個人で融資サポート業務をスタート
平成27年12月 株式会社SoLabo設立
現在までの融資実績は1600件以上
【書籍】
『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方35の秘訣』(幻冬舎)
【運営サイト】
資金調達ノート » https://start-note.com/
創業融資ガイド » https://jfc-guide.com/
inQup » https://inqup.com/