日本政策金融公庫から1,000万円の資金調達に成功した事例!
長らく美容師として経験を重ねてきたYさん。自分の店を持ちたいということで今回相談をいただき、1000万円の融資を受けることができました。
美容室は比較的融資を受けやすい業種であると言われています。
理由としては美容師の方には固定客(指名客)がついていて、独立しても売上が見通しやすいためです。
しかし、創業時に1000万円の高額な融資を受けるのは簡単ではありません。
美容室ですと居抜きであってもスケルトンであっても、比較的に内装工事の費用がかかる傾向があり、全体的に多額の費用が必要になるかと思います。
そこで高額な融資を受けるためにはしっかりとした準備を整える必要がありますので、これから美容師の方で独立を考えている際に参考にしてみてください。
まずYさんの状況を説明します。
・自己資金は200万円
・美容室経験は13年程
・400名の指名客がいらっしゃる
自己資金が徐々に溜まっている
融資を申し込む際に自己資金は200万円でした。
この200万円は直近半年でフリーランスとして活動してきた中で貯めてきたお金でした。
それまではずっと同じ美容室に勤務はしていましたが、なかなか資金を貯めるのが難しく、自分のお店を持つためにフリーランスになったとのことでした。
徐々に溜まってきたのが通帳で確認できたため、日本政策金融公庫の担当者にも納得していただけました。
もしですが、この200万円が急に通帳に入ってきた場合には融資を受けるのは難しかったと言えます。
理由としては融資を申し込むために借りてきたお金、いわゆる「見せ金」として見られる可能性があるためです。
金融機関としては計画性を重視します。
美容師として独立を考えていたのであれば、そのために計画的に自己資金を貯めていることで、その方が計画性を持って独立をされると考えます。
そのため、将来的に独立を考えている場合には少額でもいいので、通帳で確認できる形で貯めましょう。
経験と売上の見通し
Yさんは13年程の美容師としての勤務経験があり、400名を超える指名客がいました。
指名客に関しても顧客毎にいつ来店して、その際にどういったサービスを提供したのかをリスト化していました。
このリスト化も日本政策金融公庫の担当者に評価してもらえた点です。しっかりとした顧客管理ができており、経営者としての評価にもつながったと考えられます。
また顧客リストがあることで、作成した事業計画の売上の数字に関しても、根拠を示すことができました。
プラスして今までの実績として、Yさんが過去に美容系のコンテストで受賞したことを証明する資料を添付し、Yさんのセールスポイントである技術力の高さを説明し、日本政策金融公庫の担当者も納得していただきました。
まとめ
理想の店舗を持つためには自己資金だけでは難しい場合が多いと思います。
その際には日本政策金融公庫などの金融機関からの融資を受けられるのが良いと思います。
しっかりとした準備をすれば、美容室は融資を受けやすい業種です。
しかし、より高額な融資を受けるとなると、さらに準備が必要となります。
何か不安な点がある際には一度融資の専門家に相談されるのが良いと思います。

平成22年04月 資格の学校TAC入社、財務諸表論講座講師を5年間務める
平成24年04月 税理士事務所で勤務
平成24年08月 個人で融資サポート業務をスタート
平成27年12月 株式会社SoLabo設立
現在までの融資実績は1600件以上
【書籍】
『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方35の秘訣』(幻冬舎)
【運営サイト】
資金調達ノート » https://start-note.com/
創業融資ガイド » https://jfc-guide.com/
inQup » https://inqup.com/