今から準備しておきたい利用要件 起業後の資金調達 – 日本政策金融公庫の融資
創業後にマル経融資で資金調達!
小規模業者が利用できる資金調達方法である【マル経融資】について知っていますか?いくつかの要件を満たすことで好条件の融資を受けることができます。
マル経融資の概要や仕組みについてご紹介するのでご確認ください。
1.マル経融資ってなに?
マル経融資は小規模事業者経営改善資金とも呼ばれ、日本政策金融公庫で利用できる資金調達方法の一つです。
個人事業主や法人の方を支援するために無担保無保証での貸付を実施しています。
要件を満たした方が利用でき、メリットも多いためオススメの資金調達方法の一つです。
2.マル経融資の利用要件を知ろう
マル経融資はいくつかの要件を満たしておく必要があります。
①従業員数が20人以下の法人または個人事業主
②税金をきちんと納めている方
③商工会議所から経営や資金繰りに関する指導を受けて事業改善を実施している方
④日本政策金融公庫の融資対象である業種を営んでいる商工業者
⑤直近の1年以上、指導を受けた商工会議所の地区内で事業を実施している方
上記の要件を全て満たす方がマル経融資を利用することができます。
注意すべき点として、事業を行っている地区の商工会に加入しなければ融資を受けることができない、というものがあります。
また、商工会に加入してすぐにマル経融資を利用できるわけではありません。商工会へ加入して1年以上経過している必要があるので、マル経融資を利用する場合は資金調達をしたい1年ほど前には商工会へ加入しておきましょう。
3.マル経融資でどれくらい借りられる?
(1)マル経融資の限度額
会社の運転資金や設備資金として最大2,000万円まで融資を受けることができます。
(2)金利はどれくらい?
平成29年12月13日現在の年利は1.11%です。
金融情勢によって変動することがありますが、銀行等の金利が2~4%であることを考慮すると低金利で資金調達ができると言えるでしょう。
(3)返済期間はどれくらい?
運転資金として融資を受けた場合の返済期間は最長7年で措置期間は1年以内、
設備資金として融資を受けた場合の返済期間は最長10年で措置期間は2年以内となっています。
(4)マル経融資は無担保無保証?!
マル経融資は無担保・無保証で融資を受けることができます。
また、信用保証協会への加入も必要ありません。
4.マル経融資を申込もう!
マル経融資を申し込んでから資金調達をするまでの流れを確認していきましょう。
(1)商工会へ加入!
マル経融資を利用する場合、事業を行っている地域の商工会に融資利用までの直近1年以上加入していることが要件となっています。
マル経融資を受けようと思っている時期の1年以上前には商工会へ加入しておきましょう。
(2)商工会へ相談!
加入している商工会議所へマル経融資の申し込みを行います。
マル経融資を利用する場合、商工会からの経営・資金繰り指導を受ける必要があるので、経営相談も一緒に行っておきましょう。
(3)商工会からの推薦!
借入の申し込みをした商工会での審査が終了すると、商工会から日本政策金融公庫へ融資の推薦が実施されます。
(4)融資実行!
日本政策金融公庫での審査が終了し融資が決定!
融資が決定し手続きが終了すると融資金額の振り込みが実行されます。
5.マル経融資の申し込み!必要書類は何がある?
(1)法人の場合
①直近2期分の確定申告書と決算書
②決算が終了し6ヶ月以上経っている場合、最近の残高試算表
③履歴事項全部証明書
④設備投資の場合、見積書
⑤法人税等の納税証明書
(2)個人事業主の場合
①直近2期分の確定申告書と決算書
②設備投資の場合、見積書
③法人税等の納税証明書
6.マル経融資はいつから利用できる?
日本政策金融公庫の融資制度の中で【新創業融資】や【中小企業経営力強化資金】は創業直後から無担保無保証で利用できる資金調達方法です。
しかし、同様に日本政策金融公庫の制度で、無担保無保証で利用できる【マル経融資】は創業直後からは利用できません。
利用要件の中に
事業を行う地域の商工会に1年以上加入していること
というものがあるため、最低でも創業後1年間は利用することができません。
まとめ
今回ご紹介した「マル経融資」は、商工会に1年以上加入することで好条件の融資を受けることができる資金調達方法です。
創業直後から無担保無保証で利用できる【中小企業経営力強化資金】を利用し、創業後1年経ってから【マル経融資】を利用する流れがオススメです。
会社を経営していく上で、より多くの資金調達方法を知っておく事はとても大切です。
マル経融資を利用して会社の資金繰りをさらに円滑にしませんか?
資金調達マニュアルについてもっと見る(一覧ページへ)>
平成22年04月 資格の学校TAC入社、財務諸表論講座講師を5年間務める
平成24年04月 税理士事務所で勤務
平成24年08月 個人で融資サポート業務をスタート
平成27年12月 株式会社SoLabo設立
現在までの融資実績は1600件以上
【書籍】
『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方35の秘訣』(幻冬舎)
【運営サイト】
資金調達ノート » https://start-note.com/
創業融資ガイド » https://jfc-guide.com/
inQup » https://inqup.com/