花屋の開業資金はいくら?目安を算出する方法を解説 | 開業支援の相談なら「開業支援ガイド」
  • ホーム
  • 花屋の開業資金はいくら?目安を算出する方法を解説

小売業

花屋の開業資金はいくら?目安を算出する方法を解説

花屋の開業資金は希望している花屋の条件次第です。「実店舗を持つかどうか」「テナントを借りるかどうか」「ネットショップを開設するかどうか」など、花屋は色々な営業方法が考えられるため、必要となる開業資金は花屋の条件によって異なります。

花屋の開業資金の情報を知りたい人は、まずは目安を算出する方法を確認してみてください。目安の算出方法を確認することにより、開業資金を試算できる可能性があるため、花屋を開業したい人は開業資金の目安を算出する方法を押さえておきましょう。

まずは開業資金の内訳を押さえる

開業資金の目安を算出する場合、まずは花屋の開業資金の内訳を押さえておきましょう。開業資金の内訳を押さえることにより、花屋に必要となる開業資金の全体像を見通すことができます。

【開業資金の内訳】

  • 設備資金
  • 運転資金

花屋の開業資金は「設備資金」「運転資金」に大別されます。花屋を開業する場合、設備資金と運転資金はいくつかの項目に分類できるため、花屋の開業資金の目安を知りたい人はそれぞれの項目を確認してみましょう。

設備資金

開業資金の内訳のひとつは「設備資金」です。花屋の開業における設備資金はいくつかの項目に分類できるため、花屋の開業資金の目安を算出したい人は設備資金の概要を確認してみましょう。

【設備資金の内訳の例】

項目 具体例
物件取得費 敷金、礼金、前家賃など
工事費 内装工事費、外装工事費など
設備・備品費 設備導入費、備品購入費など

設備資金の項目には、「物件取得費」があります。実店舗やアトリエとして使用する目的として物件を借りる場合、「敷金」「礼金」「前家賃」「仲介手数料」など、物件取得費を支払うことになるため、拠点の状況に応じて物件取得費の目安を算出することになります。

設備資金の項目には、「設備・備品費」があります。「フラワーキーパー」「リボン棚」といった設備や「フローリストナイフ」「花器」といった備品を揃えることになるため、花屋の希望条件に応じて設備と備品費の目安を算出することになります。

なお、設備資金の目安を知りたいときは「項目ごとに目安を算出する方法」があります。項目ごとの目安を算出した後に合計することにより、段階的に設備資金の目安を検討できるため、花屋を開業したい人は項目ごとの目安を算出することも考えてみましょう。

運転資金

開業資金の内訳のひとつは「運転資金」です。花屋の開業における運転資金はいくつかの項目に分類できるため、花屋の開業資金の目安を算出したい人は運転資金の概要を確認してみましょう。

【運転資金の内訳の例】

項目 具体例
物件賃借費 家賃、テナント料、更新費など
仕入費 生花、鉢植え、ドライフラワーなど
諸経費 包装材代、消耗品代など
広告宣伝費 チラシ作成費、看板作成費、通販サイト手数料など
水道光熱費 電気代、水道代、ガス代など
人件費 給与、賞与、福利厚生費など

運転資金の項目には、「仕入費」があります。「生花」「ドライフラワー」「プリザーブドフラワー」「鉢植え」など、開業後は販売する商品を仕入れることになるため、売上目標や販売状況に応じて仕入費の目安を算出することになります。

運転資金の項目には、「広告宣伝費」があります。「チラシ」「看板」「公式サイト」などの作成費や「通販サイト手数料」など、開業後は花屋の認知度向上を目指すことになるため、宣伝効果や集客状況に応じて広告宣伝費の目安を算出することになります。

なお、運転資金は「1か月の費用×3か月~6か月分」を準備しておくことが目安となります。花屋を開業する場合、運転資金は開業後の経営状況次第となるため、花屋を開業したい人は各項目の3か月~6か月分を目安として運転資金を算出することも検討してみましょう。

次は資金計画を立ててみる

開業資金の内訳を確認した後は、資金計画を立てることを考えてみてください。資金計画を立てることにより、開業資金の目安を算出できるため、花屋を開業したい人は営業方法に合わせて資金計画を立てることを検討してみましょう。

【営業方法の例】

  • 店頭販売の場合
  • ネットショップの場合

花屋の営業方法には、「店頭販売」と「ネットショップ」が挙げられます。花屋の営業方法はあらゆる選択肢がありますが、店頭販売とネットショップに大別できるため、花屋を開業したい人は一例としてそれぞれの項目を確認してみましょう。

店頭販売の場合

店頭販売の場合は、ネットショップと資金計画が異なります。花の店頭販売を行う場合、物件取得や内装工事に関する費用が必要となることが考えられるため、花屋を開業したい人は店頭販売の場合の資金計画を確認してみましょう。

【店頭販売における資金計画のイメージ】

項目 内訳 費用
設備資金 物件取得費
物件工事費
設備・備品費
車両費
150万円
100万円
50万円
150万円
運転資金 物件賃借費
仕入費
広告宣伝費
通信費
光熱費
人件費
40万円
30万円
10万円
5万円
15万円
50万円
開業資金の合計 600万円

※イメージとなるため、実際の費用とは異なります。

花の店頭販売における資金計画のポイントは「物件の状況」です。物件取得費や工事費、賃借費といった物件に関する費用が開業資金の大半を占める傾向があるため、「テナントを借りる」「自宅を使う」など、物件取得の状況が開業資金を左右する可能性があります。

花の店頭販売における資金計画のもうひとつのポイントは「店舗の規模」です。「フラワーキーパー」「ショーケース」など、店頭販売に必要となる設備の導入費や設備の設置工事費は店舗の規模によっても異なるため、店舗の規模が開業資金を左右する可能性があります。

なお、店頭販売の場合は移動販売車も選択肢のひとつです。移動販売車の場合は車両費や駐車場代が必要となりますが、物件取得費や工事費は原則として不要となるため、店頭販売の資金計画を立てる予定の人は選択肢のひとつとして念頭に置いておきましょう。

ネットショップの場合

ネットショップの場合は、店頭販売と資金計画が異なります。花のネットショップを行う場合、撮影に使う備品費や販売に使う通信費が必要となることが考えられるため、花屋を開業したい人はネットショップの場合の資金計画を確認してみましょう。

【ネットショップにおける資金計画のイメージ】

項目 内訳 費用
設備資金 設備・備品費 30万円
運転資金 仕入費
広告宣伝費
通信費
光熱費
20万円
10万円
5万円
5万円
開業資金の合計 70万円

※イメージとなるため、実際の費用とは異なります。

花のネットショップにおける資金計画のポイントは「撮影機材」です。機材の費用は備品費に含まれますが、「デジタルカメラ」「画像編集ソフト」といった機材の費用は画像や画質の希望条件によっても異なるため、撮影機材の費用が開業資金を左右する可能性があります。

花のネットショップにおける資金計画のもうひとつのポイントは「通販サイトの手数料」です。初期費用や月額使用料など、通販サイトごとに手数料が異なるため、通販サイトの手数料が開業資金を左右する可能性があります。

なお、拠点として物件を借りる場合は物件に関する費用も必要です。「事務所」「アトリエ」など、自宅以外を拠点としてネットショップを開業する場合は物件取得費や物件賃貸費などを工面することになるため、その点も考慮して資金計画を立てることを検討してみましょう。

資金計画に不安のある人は専門家に相談する方法もある

資金計画に不安のある人は専門家に相談する方法もあります。開業者を対象として無料の相談窓口を設けている機関もあるため、資金計画を立てるときに不安点や疑問点がある人は専門家に相談することも検討してみましょう。

【花屋の開業における相談先の例】

項目 概要
商工会議所 開業予定地を管轄する商工会議所が窓口。「税理士」「社会保険労務士」「行政書士」などの専門家に相談できる。
よろず支援拠点 開業予定地を管轄する都道府県のよろず支援拠点が窓口。「中小企業診断士」「社会保険労務士」などの専門家に相談できる。
中小企業基盤整備機構 開業予定地を管轄する地方本部が窓口。「起業経験者」「コンサルタント」「公認会計士」などの専門家に相談できる。

相談先のひとつは「商工会議所」です。商工会議所は「事業計画書の作成」「資金計画の立て方」「資金調達の方法」など、初めて開業する人に向けた相談窓口があるため、花屋の資金計画に関するアドバイスを受けられる可能性があります。

また、相談先のひとつは「よろず支援拠点」です。よろず支援拠点は「中小企業診断士」や「社会保険労務士」などが務める「チーフコーディネーター」を中心に経営に関する相談を受け付けているため、花屋の資金計画に関するアドバイスを受けられる可能性があります。

なお、これらの相談先は無料の相談窓口を設けていますが、相談の内容や対応する専門家によっては費用がかかる場合もあります。事前予約が必要となることもあるため、資金計画に関する相談をしたい人は各機関の公式サイトを確認することも考えてみましょう。

まとめ

花屋の開業資金の目安を算出するときは、まずは花屋の開業資金の内訳を押さえておきましょう。開業資金は「設備資金」「運転資金」に大別されるため、それぞれの項目を確認することにより、花屋に必要となる開業資金の全体像を見通せます。

開業資金の内訳を押さえた後は資金計画を立てることも考えてみましょう。花屋の開業資金は想定している花屋の条件次第となるため、独自の資金計画を立てることにより、開業資金の目安を算出できます。

資金計画に不安のある人は専門家に相談する方法もあります。開業者を対象として無料の相談窓口を開設している機関もあるため、資金計画を立てる場合、不安点や疑問点がある人は専門家に相談することも検討してみましょう。

この記事の監修者

田原 広一(たはら こういち)

株式会社SoLabo 代表取締役 / 税理士有資格者

田原 広一(たはら こういち)

平成22年8月、資格の学校TACに入社し、以降5年間、税理士講座財務諸表論講師を務める。
平成24年8月以降 副業で税理士事務所勤務や広告代理事業、保険代理事業、融資支援事業を経験。
平成27年12月、株式会社SoLabo(ソラボ)を設立し、代表取締役に就任。
お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在)。
自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功。

【書籍】
2021年10月発売 『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方38の秘訣』(幻冬舎)

この記事をシェアする

開業に関するお悩みサポートします!

  • 資金調達と財務計画を立てることが難しい
  • どうやって効果的に顧客を獲得するかが分からない
  • 法的な手続きや規制が必要であり、それらに対するリテラシーがない
  • 開業に必要な特定のスキルや知識が不足していると感じる

開業支援ガイドを運営する株式会社SoLabo(ソラボ)は、
事業用融資の資金調達をはじめ、創業者支援をメインとする会社です。
私たちが確かなサポートと専門知識で、あなたの開業をサポートいたします。

開業に関するご相談はこちら

無料相談

無料相談

無料相談