不動産投資をするのに資格は必要なのか・・・
近年、不動産の価値が上がっていることから不動産投資を始める方が増えてきています。確かに、不動産投資に成功すればある程度の不労所得を得ることが出来ますので、将来のために不動産投資を始めるのはよい手段だといえます。 しかし、ほとんどの人が不動産に関する知識を持っていないため、何か不動産関連の資格を取っていたほうが良いのではないかと不安になる方も多いそうです。 不動産投資を始めるために資格を取得する必要はあるのでしょうか。 今回は不動産投資と資格の関係について詳しく説明していこうと思います。
1.不動産投資に資格は必要ないが勉強することには意味がある
世間には宅建や不動産鑑定士など不動産に関連した資格が多数ありますが、不動産投資を始めるにあたって資格を持っている必要は全くありません。資格を取得したからといって入居率を上げる方法や家賃相場の知識を得られるわけではありません。不動産投資のための知識は必要ですが、資格を取得しなくても本屋で売っている本を読めばある程度は得ることが出来ます。
しかし、資格取得のために不動産の勉強をすることには意味があります。
資格取得のための勉強は不動産の知識を体系的に学ぶことができます。不動産投資を始めるにあたって何から覚えないといけないのかわからないため戸惑ってしまう方は多いです。そのような場合に、資格は勉強したい分野の知識を基礎から順に体系的に学ぶことが出来ますので、不動産の初心者にはおすすめです。
また、資格を取得したことで不動産投資へのモチベーションにつながるというメリットもあります。
2.不動産投資におすすめの資格
それでは、初心者が不動産投資を始めるにあたっておすすめの資格とはどのようなものでしょうか。ここでは、不動産投資を成功させるために、取得しておくと便利な資格をご紹介していきます。
(1)宅地建物取引士
宅地建物取引士は不動産に関係する法律の知識を持っていることを証明する国家資格です。不動産会社では5人に1人が宅地建物取引士の資格を持っている必要があります。また、不動産取引において「不動産に関する重要事項の説明」や「重要事項説明書へのサイン」、「契約書へのサイン」といった業務は宅地建物取引士にしかできません。
宅地建物取引士を取得すれば民法や建築基準法、宅地建物取引業法、借地借家法、都市計画法といった不動産に関する法律を網羅することが出来ます。不動産取引ではさまざまなトラブルが発生することがありますが、法的知識をもっていることでトラブルの回避や解決に役に立ちます。
(2)不動産鑑定士
不動産鑑定士は不動産の公示価格など不動産の評価に関する知識を有していることを証明する資格です。不動産の鑑定評価書は不動産鑑定士が作成しますが、これは不動産の公的価格のほとんどに関わります。
不動産鑑定士の資格では不動産の価格についてかなり詳しい知識を得ることが出来ます。そのため、資格を持っていれば不動産の目利きをする際に非常に役に立ちます。
(3)マンション管理士
マンション管理士はマンションの構造的知識や管理組合の運営に関して専門的な知識を持っていることを証明する資格です。宅地建物取引士や不動産鑑定士などのように資格をもっていないとできない業務があるわけではありません。
不動産投資にあたって分譲賃貸などをする人もいますが、その場合は管理組合の総会や理事会への出席がありますが、マンション管理士の資格を持っていれば話し合いをスムーズに進めることが出来ます。
(4)ホームインスペクター
ホームインスペクターは住宅診断の知識の資格です。不動産の劣化状況や欠陥や改修について客観的な立場からアドバイスを行うことが出来ます。
ホームインスペクターは不動産の状態を目視で診断します。そのため、不動産投資において中古不動産へ投資する場合には、事前に不動産の劣化状況や欠陥についての情報を得ることができます。
まとめ
不動産投資を成功させるにあたってある程度の知識を持っている必要があることはいうまでもありません。しかし、不動産投資をするのに必ずしも資格を持っている必要はありません。資格を取ったからと言って不動産投資のために知識を完全に得ることはできませんし、資格でなくても不動産関係の本はたくさん出版されています。
しかし、不動産関係の資格をとるための勉強では不動産関係の知識を体系的に学ぶことが出来ます。そのため、不動産に関してしっかりと知識を付けたいという方にとって資格を取ることはおすすめです。
資金調達についてプロに相談する(無料)>

平成24年8月以降 副業で税理士事務所勤務や広告代理事業、保険代理事業、融資支援事業を経験。
平成27年12月、株式会社SoLabo(ソラボ)を設立し、代表取締役に就任。
お客様の融資支援実績は、累計4,500件以上(2021年7月末現在)。
自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功。
【書籍】
2021年10月発売 『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方38の秘訣』(幻冬舎)
【運営サイト】
資金調達ノート » https://start-note.com/
創業融資ガイド » https://jfc-guide.com/
経営支援ガイド » https://inqup.com/