成功するための5つの秘訣
インターネットが世界に広がり、日本のインターネット普及率は、2000年に入るまでは20%以下だったのに対し、2000年以降は普及率を高め、総務省が行った調査では、2018年の普及率は80%以上という結果が出るほど利用者が増加しているのが分かります。
インターネット利用者の増加に合わせ、ネットを使ったビジネスである「ネットビジネス」で起業をしたいと考える方も増加しています。ネットビジネスとは、インターネットを活用したビジネスのことですが、例えば、Web上の小売店であるネットショップやWebサイトの運営など、ビジネス形態はさまざまです。
今回は、そのようなネットビジネスで起業したいという方の為に、ネットビジネス起業で必要なことは何か、メリットやデメリットはあるのか、また成功の秘訣はどこにあるのかについて説明していこうと思います。
1.ネットビジネスとは?
ネットビジネスとはインターネットを使用し、利益獲得を目的としたビジネスの総称です。ネットビジネスであっても一般的なビジネスと同様で、購入してもらうことを目的として商品を自身のWebページに載せることで「ネットショップ」になりますし、自身のブログやHPにて企業商品の広告を載せ、その広告ページを開いた方が商品を購入することで利益となる「アフィリエイト」もネットビジネスになります。
例えば、身近で多くの方が耳にしたことがある “楽天” や “アマゾン” もインターネット上の小売店であり、ネットビジネスの一つだと言えます。
2.ネットビジネスでの起業で必要なもの
どのような形態でネットビジネスを行うのかによって、必要となるものは異なりますが、基本的には「インターネットができる環境であること」「仕事用のパソコンを所有していること」の2つが必要となります。この2つがあることで、誰でもネットビジネスを始めることができます。
インターネットができる環境にするには、「モバイルWi-Fi」「光回線」などの方法があります。持ち運びができ、外出した際にもインターネットが使用できるモバイルWi-Fiを申し込むことや、高速かつ安定したインターネット環境で作業ができる光回線を自宅に設置するなどして、インターネット環境を作ることができます。
また、スマートフォンを持っていれば始めることができる、と考える方もいますが、スマートフォンやタブレットと言った機器はパソコンの機能に比べると、劣る部分もあるため、ビジネスとして始めるならば、仕事用のパソコンを購入することをおススメします。
3.ネットビジネスで起業するメリットとデメリット
メリット
起業資金をかけずに始められる
起業と聞くと、店舗にかかる資金や従業員の人件費など、多額の資金が必要となるイメージがあります。もしも毎月の売上があったとしても、光熱費や人件費で事業を運営していくための資金がかかるため、自身の収入としてもそんなに多く残るわけではありません。
ネットビジネスは、1人で行い、自宅をメインに仕事を行うのであれば、起業に必要な資金はインターネット環境の準備にかかる費用とパソコンの購入費のみです。もしもこの2つが揃っているならば、起業資金もかからずに始めることができます。
起業をする上で、金融機関の融資などを受けずに始められることは、毎月の返済などを考える必要がなく、大きなメリットとなります。
大きな縛りがない
会社などに勤めていると、勤務時間や会社で決められたルールなど、少なからず縛りがあります。
しかし、ネットビジネスでは自分の好きな時間や場所、周りを気にせず1人で作業を行うことができます。そのため、まずは副業として始め、ネットビジネスだけでも生活していけるようになってから本格的に始めるという方も多いのが現状です。
会社に勤めていて感じるルールや人間関係のストレスは何かしらあるものです。その環境から離れたい、自分のペースで仕事をしていきたいと思う方にとってはメリットの1つとなります。
断続することで大きな収入となる
ネットビジネスに限らず、起業において言えることですが、最初から大きな収入を得ることは難しいです。しかし、断続していくことで段々と大きな収入へ変わっていきます。ネットビジネスでは、事業の断続が何よりも大切です。
売り出している商品の認知度が上がり、顧客が増えることで自身の収入にも繋がるため、まずは知ってもらうこと、そして少しの利益が出ればそれが次に繋がり、断続することで知らぬ間に多くの顧客をつかむことができます。
始めたけども収入がないからすぐ止める、というのではなく、自分のペースで断続して続けていき、自身の利益にしていきましょう。
デメリット
詐欺のような商材などがある
これはアフィリエイトに関して特に言えることですが、ネット社会と言われる今だからこそ、ネットビジネスを悪用した詐欺のような商材も中には含まれています。
アフィリエイトを行うにあたって、自身のページに広告を載せることになりますが、その広告商材を購入させられたり、購入した金額と中身の内容が不釣り合いであったり、詐欺を疑わせる商材も中にはあるということに注意しなければなりません。
詐欺を疑わせる商材の広告を載せてしまい、その商材を購入した顧客から非難を受け、自身の信用も下がってしまいます。直接顧客と会う必要がないという点ではメリットかもしれませんが、その分慎重に情報を見極めることが大切です。
成果が出るまでは時間の投資が必要
上記のメリットでも記載しましたが、ネットビジネスでは断続することで利益での成果が見えるものです。成果が出るまでの時間の投資はある程度必要だと思っておくといいでしょう。
どのくらいの時間をかけなければならないのか、というのはネットビジネスを副業としてやるのか、本業としてやるのかによっても変わってきます。やり方を変えずに続けていくのか、利益が出るように工夫をしていくのか、努力の仕方で成果が出るまでの時間を短縮することも可能です。
最初は成果が出にくくとも、断続することが何よりも大切だということを覚えておきましょう。
4.成功するために経営者として第一に必要なこと
ネットビジネスで成功するためには、インターネットを使って商材の大切さや、どのくらい役に立つものなのか、という商材の価値を提供できる仕組みを創り上げる必要があります。この仕組みができ上がれば自動的に収入を得られるようになり、仕組みが出来上がっていなければなかなか収入が上がりません。
価値を提供できる仕組みとは、人やお金など自分以外が働くことによってお金を稼ぐことができるシステムです。
たとえば、自分のブログやHPなどのメディアで商品を宣伝して収入を得るアフィリエイトを始めるのであれば、メディアの閲覧回数に応じてそれだけの営業担当者を雇用していることと同じ状態となります。そのうえ、メディアは営業担当者とは違って、24時間休まずに働いてくれます。つまり、何もしなくても収入が入ってくることになります。これは、自分ではなくメディアに働いてもらっていることになります。
また、価値を提供できる仕組みを創り上げる過程で、仕事を人に任せることもできます。
メディアにそれなりのアクセス数を集めたいのならば、それに見合った記事を制作する必要がありますが、そのためには膨大な労力や知識、アクセス数を上げるポイントなどを掴むことが必要になってきます。そのため、記事作成を、仕事依頼を必要とする不特定多数の方が集まる「クラウドソーシング」などを使って誰かに依頼することで、膨大な労力や知識を記事作成に割く必要がなくなります。
成功するために必要なことは、自身が時間を割いて働くことも重要ですが、人やモノやメディアを動かして収入を得られる仕組みである、“価値を提供できる仕組み” を創り上げることが大切です。
5.ネットビジネスを成功させるための5つの秘訣
ネットビジネスはビジネスの幅が広い事が特徴ですが、成功するためには抑えておくべきポイントがあります。
【秘訣1】利益率の高いビジネスを行う
ネットビジネスで成功するためには、利益率の高いビジネスが望ましいです。利益率が高いビジネスとは、必要なコストが低く、それに対して得られる収入が高いビジネスです。もし、利益率の低いビジネスを始めてしまうと、ある程度の収入を得るために大量の商品を販売する必要があるなど、薄利多売な状態になってしまいます。
利益率の高さによって同じ利益を生み出すために必要となる労力は何倍も変わってきてしまうため、利益率はなるべく高いものを選ぶようにしましょう。
【秘訣2】在庫を持たないビジネスを行う
ビジネスをするにあたって、在庫を持つという事は大きなリスクになります。というのは、事前に商品が何個売れるのかを把握することが難しく、売れ残りが出てしまった場合には保存や廃棄などに大きなコストがかかってしまう為です。場合によっては利益ではなく大きな損失を生み出してしまうことにも繋がります。
在庫を持たずとも行えるネットビジネスを選ぶことも成功するために必要なことなのです。
【秘訣3】安定した収入が得られるビジネスを行う
安定したビジネスを継続して行うためには、安定した収入を得る事がポイントとなります。安定した収入とは、単発の収入ではなく、定期的に得られる収入が決まっていることです。例えば、月謝や月額料金、家賃などは、毎月支払われる料金となるため、安定した収入になります。
ネットビジネスにおいても、安定した収入が得られるようなビジネスを展開することが大切です。
【秘訣4】低予算でビジネスをスタートさせる
事業に必要な資金が高くなればなるほど、廃業のリスクも高くなります。スタートの段階は低予算で始めていく、あるいは資金をかけずに始めていくことで、経営の安定化を図りやすくなります。
ネットビジネスは、店舗型のビジネスと異なり、物件取得費など高額な開業資金を要さないという特徴があります。この特徴を生かし、事業がある程度安定してきた段階での投資は成功への道の1つともなりますが、初めは低予算でのスタートができることが理想です。
【秘訣5】ビジネスのための投資は惜しまない
低予算でビジネスをスタートさせる分、ビジネスのために必要な情報や勉強にかかる費用は惜しまないことが大切です。行う事業の最新情報や商材、知識を得るために費用がかかるのであれば、利益向上のためには必要な費用となります。
特に知識がゼロなのであれば、そのビジネスの知識を身に着ける必要があります。一度身に着けてしまえば、そのあとは事業に生かしていくことができるため、勉強するためにかかる費用を惜しまないようにしましょう。
※注意 事業に関わる情報なら何でも投資をして良いのかというと、そうではありません。中には全く関係のない情報や、自身には必要のない情報など、悪質なものもあります。 本当に自身にとって必要なものなのかどうかを判断し、見極めてから投資を行うようにしましょう。 |
6.ネットビジネスの事業例
(1)アフィリエイト
アフィリエイトは商品を自身のメディア(ブログ・HPなど)で代理販売するビジネスのことで、初心者が始めやすいネットビジネスとして代表的なものです。アフィリエイトのメリットとしてはリスクの低さが挙げられます。商品を紹介するだけですから、在庫を持つ必要がありません。必要となるものはメディアを作成するためのサーバーを準備する程度です。
利益率が高く安定した収入を得ることができるという点ではとても魅力的です。ただし、運営するメディアの閲覧数をしっかりと確保する必要があります。
(2)ネットオークション
安く仕入れた商品を仕入れ額よりも高く売却し、その差額を利益とするビジネスです。商品を売るためには、顧客からの需要の有無を把握する必要があります。そのため、トレンドなど売れる商品傾向のリサーチが必要となります。
商品の仕入れをいきなりやることは不安、という方は、まずは自宅にある要らなくなったものをアプリなどを活用して販売してみることから始めましょう。慣れてきた段階で海外から安く仕入れを行い、規模を大きくしていくというのも一つの方法です。ただし、海外からの仕入れ時にかかる費用(輸入費・関税・送料など)は負担することになるため、負担費用を考えたうえで慎重に商品を選ぶ必要があります。
(3)ネット物販・ネットショップ
自分で作った物や仕入れた商品をインターネット上のショップで販売します。専用のサイトを準備したり、Amazonや楽天などに出品するなど方法は様々です。商品を売るためには商品の魅力をきちんと伝えることが大切です。
自身の専用サイトを作成する場合には、無料で作成することも可能ですが、サーバーとHTMLに関する知識が必要となり、サイト作成を専門業者に依頼するのであれば費用がかかることになります。Amazonや楽天に出品する場合には手数料などの費用が発生しますので、販売方法を決めた後に、あらかじめ費用がどのくらいかかるのか、どのくらいの時間をかけたら販売をスタートできるのか、などを調べておくといいでしょう。
(4)情報販売
自身が持っている知識や情報を、必要とする人へ販売します。本などを出版するよりも安易に始められることが魅力となり、一時期は情報起業家という言葉が出るほど話題にもなりました。
ただし、虚偽の情報や全く関係のない情報を提供するなどして、情報販売を悪用する者が増加したことにより信用度は低く、利益を獲得することが難しい現状があります。利益獲得を目指すならば、ある程度の実績が必要となります。自身が業界で有名かつ何かのスペシャリストならば、信用もあり、利益を得るまで多くの時間はかからないでしょう。
まとめ
インターネットビジネスはビジネスとしての幅が広く、初心者であっても始めやすいという特徴があります。しかし、ネットビジネスで成功するためには、そのためのノウハウも必要で、しっかりと成功するための方法を学んでおく必要があります。
これからネットジネスを始めてみようと思っている方は、この機会に成功するための道筋を確認し、まずは副業として始め、成功するために必要な情報や勉強に投資をしてみてはいかがでしょうか。
ビジネスを始めるために資金調達を検討されているという方は、資金調達に特化した専門家に相談して進めることをお勧めします。
資金調達についてプロに相談する(無料)>
平成24年8月以降 副業で税理士事務所勤務や広告代理事業、保険代理事業、融資支援事業を経験。
平成27年12月、株式会社SoLabo(ソラボ)を設立し、代表取締役に就任。
お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在)。
自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功。
【書籍】
2021年10月発売 『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方38の秘訣』(幻冬舎)
【運営サイト】
資金調達ノート » https://start-note.com/
創業融資ガイド » https://jfc-guide.com/
経営支援ガイド » https://support.so-labo.co.jp/
融資支援実績 6,000件超独立・開業・事業用資金の資金調達を
ソラボがサポートします。
- 独立するための資金調達をしたい
- 金融機関から開業資金の融資を受けたい
- 手元資金が足りず資金繰りに困っている
中小企業庁の認定を受けた認定支援機関である株式会社SoLabo(ソラボ)が、
あなたの資金調達をサポートします。
ソラボのできること
新規創業・開業の相談受付・融資支援業務、既存事業者の融資支援業務(金融機関のご提案・提出書類作成支援・面談に向けたアドバイス・スケジュール調整等)