開店当時はキャンペーンで大勢お客が来たが、最近不調。
そんな方はメニューを変えるという方法で売り上げアップを目指すことが可能です。
今回の記事では、人気焼き鳥店とそうでない店のメニュー構成について考えてみたいと思います。
1.人気焼き鳥店にはメニューに秘密があった!
焼き鳥屋は飲食業界の中での長年廃れない威力を誇っています。なんせ、焼き鳥はビールに合いますし、いろいろな種類を選ぶ楽しみもあります。サラリーマンだけでなく、女性も子供もシニアもみんな焼き鳥は大好きなのではないでしょうか。
しかし、焼き鳥屋を開業してもすべての店が繁盛店になれるとは限りません。飲食店の10年間生存率は5%で、95%は廃業してしまうと言われています。焼き鳥屋として売上が落ちている場合は、メニューに現任があるかもしれません。
①人気店はメニュー数平均17種類以上!
食べログやHot Pepperを拝見すると様々な焼き鳥屋が掲載されています。人気店のメニューを見ていると、その多くはメニュー数が多い傾向があります。
例えば、「やきとり屋 すみれ」の場合。鳥取県大山どりで有名なすみれでは、以下のメニューをラインナップしています。
【やきとり屋 すみれのメニュー(一部抜粋)】
- 極鮮!名物 王様レバー 290円(税抜き)
- 手羽元とむね肉の間の「肩肉」と呼ばれる希少部位 ひなトロ (たれ・塩) 240円(税抜き)
- 焼き鳥界の不動 ねぎま (たれ・塩) 190円(税抜き)
- トロはつ(塩・ごま油塩) 190円(税抜き)
- ふんわりつくね(たれ/テリマヨ/チーズ) 240円(たれ)290円(たれ以外)(税抜き)
- 生つくね/月見生つくね 240円(生つくね)260円((月見生つくね)(税抜き)
全部書くとお腹が空いてしまうのでやめておきますが、ざっと数えて全23種類(串焼き含む)。たれの種類を別にしてカウントするともっと種類が豊富です。
【居酒屋 焼き鳥 鳥どりのメニュー(一部抜粋)】
- 【鳥どり自慢】手ごねつくね 280円(税抜き)
- 塩つくね 250円(税抜き)
- タレつくね 250円(税抜き)
- つくば鶏もも 山わさび 250円(税抜き)
- 串焼き(・ねぎま・とろ ・かわ ・レバー ・手羽先 ・砂肝 ・軟骨 ・ぼんじり・ハツ ・せせり)180円~(税抜き)
居酒屋チェーン店の鳥どりは東京の新宿や池袋、丸の内などを中心に展開しているお店です。焼き鳥の定番メニューは15種類。居酒屋ですので、その他のメニューも多数そろえています。
あなたの焼き鳥屋のメニューが15種類以下なのであれば、まずはメニュー数を増やすことでメニューの強化をしていきましょう。
②変わり種のメニューを入れることで個性をだす
定番メニューのみで数年間チェンジなしで経営していませんか?焼き鳥屋の定番メニューは以下10種類となっています。
もも |
せせり |
ずり |
かわ |
ねぎま |
つくね |
ささみ |
手羽先 |
なんこつ |
レバー |
世間には定番に飽きて新しいメニューを求める消費者もいることでしょう。飲食店と新メニュー開発は切っても切れない関係にあります。では、どんな部位を出せばいいのでしょうか?
例えば、
- ハラミ(横隔膜の背中側)
- ハツ(鳥の心臓部位)
- 丸ハツ(心臓の内幕を裏返して丸くした部位)
- えんがわ(砂肝の壁の部分)
- おたふく(胸腺)
- ベラ(砂肝下の弁の部位)
などなど。希少部位を季節メニューやキャンペーンなどで取り入れることで、店のマンネリ化を防ぎ顧客離れを防ぐことができます。
③価格はどうか見直す
あなたの店の焼き鳥価格は土地や商品の質を反映させたものでなくてはいけませんが、同時にお値打ち感も必要です。自信がある焼き鳥だと思いますが、一度「ファンくる」などの覆面調査サービスを利用して、実際の評価を集めてみましょう。
覆面調査・ミステリーショッパーのリサーチ・モニター募集・バイト・アルバイトの情報のサービスサイト ファンくる
※上記URLをクリックすると、外部サイトであるファンくるにリンクします
あなたの渾身の焼き鳥が悪い評価を受ければ、それは事業主として非常にショックだと思います。しかし、顧客アンケートは売上アップのための大切なカギです。
「脂っぽい」「高い」「肉が硬い」などの評価を得たら、真摯にその意見を受け止め改善しましょう。また、覆面調査の際は「いくらが妥当だと思いますか?」という質問も設けると、適正価格を決める上での大切なデータとなります。
焼き鳥の価格は「鳥貴族」や「やきとりスタンダード」のように現在150円前後が台頭しています。居酒屋チェーン店では280円前後ですがそれはターミナル駅前であったり回転率が悪いなど、条件が少し異なります。
④健康志向を打ちだすのもアリ
「焼鳥 広告」でネット検索すると、あるサプリメント会社がビールに焼き鳥を入れると溶けて水になるという趣旨の広告を出したことで炎上しています。
焼き鳥が体に悪いことを逆手に取りサプリメントを売ろうという広告だったのですが、鶏肉は本来、牛・豚などと比較し高たんぱくで知られています。脂が多く女性が寄り付かないのであれば、オイルレスな焼き鳥を提案することも可能です。
2.人気店でない焼き鳥屋のメニューとは?
試行錯誤するうちに、店のコンセプトがブレブレになるという事態に陥る場合もあります。例えば、焼き鳥屋だけどお客さんが欲しがるからご飯を出した、味噌汁を出した。
このようにメニューが当初の方向性と変わり大繁盛するケースもありますが、そうでないケースもあります。あまりやみくもに新メニューを乱発すれば、「この店困ってるのかな?」とかえって顧客離れを引き起こす可能性もあります。
メニューはネット情報だけでなく競合店の下見と本、そして実際のお客さんの声も忘れず考慮し、最善だと思うメニューを作りましょう。
まとめ
焼き鳥屋の楽しみは選ぶ楽しみ、そしてちょっと一杯ひっかけることができる点にあります。高額な設定になっている場合は数十円でも安く、またはキャベツ山盛りサービスをつけるなどでオトク感を出すことができます。
メニュー開発で資金が必要な場合は、是非当サイトの運営会社である認定支援機関をお役立てください!
資金調達についてプロに相談する(無料)>
平成24年8月以降 副業で税理士事務所勤務や広告代理事業、保険代理事業、融資支援事業を経験。
平成27年12月、株式会社SoLabo(ソラボ)を設立し、代表取締役に就任。
お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在)。
自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功。
【書籍】
2021年10月発売 『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方38の秘訣』(幻冬舎)
【運営サイト】
資金調達ノート » https://start-note.com/
創業融資ガイド » https://jfc-guide.com/
経営支援ガイド » https://support.so-labo.co.jp/
融資支援実績 6,000件超独立・開業・事業用資金の資金調達を
ソラボがサポートします。
- 独立するための資金調達をしたい
- 金融機関から開業資金の融資を受けたい
- 手元資金が足りず資金繰りに困っている
中小企業庁の認定を受けた認定支援機関である株式会社SoLabo(ソラボ)が、
あなたの資金調達をサポートします。
ソラボのできること
新規創業・開業の相談受付・融資支援業務、既存事業者の融資支援業務(金融機関のご提案・提出書類作成支援・面談に向けたアドバイス・スケジュール調整等)